前回の投稿でご紹介したのは、サプライズをやろうといって
こちらから仕掛けてますし、ホンタナ自体はリスナーなので内容も
よく知っているのですが、今回は、ほとんど内容も知らない
依頼主とも会ったことは数回という状況でした。
結果、非常に面白かったのです。
そんな制作の裏側を今回は買いてみます。
作詞・作曲の参考になるかも?w
経緯はこちらに詳しい
ポドキャストのジングル曲
依頼は、人材開発に関わる方々の交流会・勉強会「リフレクション・ナイト」
という会のポドキャスト向けに、歌ありの簡単なジングルを作ってほしいというもの。
ポドキャストを聞いてみると勉強会のあと、
主宰メンバーや有志でやっている飲み会の様子を
まさに飲み屋からまさに実況中継のポドキャストだった
こちら
しかも、すでに、おそらくフリー音源のかっこいいジングルなどを
使っており、「むむむ、これを俺のにリプレースか!」と腕組み
次に、Podcastとは別運営の交流会・勉強会本体の方のサイトを見る
「人の成長」をプロデュースしている関係者が、月に2回、奇数月、第2金曜日の夜に集まって、シテミル「リフレクションナイト」のレポートブログです。
サイトからキーワード・コンセプトをつかむ
ばーっとみていって分かったことは
リフレクションというのは反射という意味だけでなく
「振り返り」という意味でつかっている
また、この会のキーワードとして、Give & Shareというのがあること
あと、シテミル、シテミタなど、トライの精神みたいなのを
大切にしていると分かった。
作曲の秘技はぶつぶつ
ひたすらブツブツブツブツブツwwwww
いろいろなテンションで
音程で、リズムで、テンポで
ひたすら「リフレクション!」「リーフレックション!」とか
「リフレクション・ナーイト」とか
時に適当な、コードを弾いてみたりしながら
Giftが降ってくるのを待つのである。
しかし、最初に降ってきたGiftは
非常にファンキーな感じで、頭の中ではリズムがなるのですが
ファンク系はそもそも素養があまり無く
うまく形にできず。しばらく悶々とする。
でも王道は
しばらくして煮詰まって、ふと思い出した。
以前、以下の曲をアップしたときに
依頼主のマッチさんが、おほめくださったことを
よし、ちょっとコード進行とか参考してみようと
同曲のギターパートをいろいろいじっていたら、
キターーーーーーーー!!
降って参りました、いい感じのギターフレーズが
ということで、イントロのフレーズができあがり
それをエンドレスリピートしながら
また、ブツブツモードを繰り広げたのち
以下の様な楽曲ができあがりましたとさ
はい、私の作曲の王道は、
ギターのいい感じのフレーズにのせていい感じのメロディーが浮かぶ。
というものです。
で、またひたすらブツブツいいながら
コンセプトにあう良い感じの言葉が
自分のボキャブラリーの深海から浮かび上がってくるのを待ちます。
今回の録音はバンドっぽくしてみた
今回は、だいぶ使い方が分かってきた
macのGarage Bandというソフトでドラムをいれ
ベースも録音してみました。
アコギは、マイクではなくて、ピックアップから
このあたりの詳細は、また、別途記事にしようかな。
ということで、ドシドシ作曲依頼受け付けま〜す
といってみるwww
「Reflection night」
作詞・作曲 しのジャッキー
Reflection night
Reflection night
輝くその原石を
Are you ready
to give and share?
Now the time
Reflection night
Reflection night
少し背伸びをして
So, are you ready
to give and share
Now the time
Let’s give and share
Reflection night
0 件のコメント:
コメントを投稿